わくわく文庫クラスより久しぶりのブログ更新です
今月で、いつの間にかに読書登山の富士山4合目(2045m)が過ぎ、2084mまで来ました
みんなとてもよく頑張って読んでくれています
先月から今月にかけて、小学校中学年・高学年の生徒さんを中心に
「宿題ひきうけ株式会社」という本を読んでもらいました
子ども達にとっては少し難しいお話だったので、
もし宿題ひきうけ株式会社があれば、利用するか質問をしてみました
「もちろん自分の宿題をやってもらいたいけど、
自分で宿題をやらなければ意味がない。」
「宿題ひきうけ株式会社があれば、
宿題をやってもらいたいけどお金を出すのは嫌だ。他のことにお金を遣いたい。」
「宿題をやってもらいたいけど、先生にばれると怖いから自分で宿題する。」
「宿題をやってもらいたいけど、自分でしないと賢くなれないと思う。」
などいろんな答えが返ってきました
「宿題めんどくさーい!」って言う子が結構いたので、
もし「宿題ひきうけ株式会社」があれば、みんな利用するのかと思いましたが、
やっぱり最後は自分で宿題をしないといけないと考えているようです
コメントを残す