久しぶりのブログ更新です
前々回くらいのブログで紹介したバランスゲームの教材ですが
子ども達はすごく気に入ってくれたようで「お月さました~い」とよくリクエストされます
子ども達は一生懸命丸太状のブロックを積み上げていくんですが、
なかなか全部のブロックを積み上げることは難しいようです
しかしそんな中、ひとりですべてのブロックを積み上げれた子がいました
↑バランスゲームを最初にクリアしたということで記念写真を一枚
すごいですね
バランスゲームができる子を少しずつ増やしていきたいと思います
ちょっと補足です。
生徒達に人気のお月さまバランスゲーム、丸太状のブロックを1つずつのせていくわけですが、6色あり、サイズが3種類。
色から連想するものをできれば英語で、英語を知らなければ日本語OKで言うこと。
サイズ(Big, Middium, Small )を言うこと。を課題としています。
バランスゲームの後に、色をテーマに絵を描くという課題を行ったクラスもあります。
お月さまバランスはドキドキするゲームで、子ども達の気持ちがオンになっていて連想力も良い感じです。
楽しい遊びをしながらだと、子どもならではの発想も出してくれます。
Red の時に、fire。 Yellow の時に、lightning, Pika-chu が出てきたのが印象的でした。
多くは、食べものや身につけているものを思い浮かぶようです。
クラスの皆でトライする時には「協力すること」も意識し、上手くいっても、上手くいかなくても
みんなで頑張ったことは心に残してくれます。「また来週もやろう」
色の連想だけでなく、conversation boxを使いながら、というクラスもあります。
お月さまバランス大活躍です。
コメントを残す