英会話幼児クラス<クラフト>

英会話幼児クラスの活動

私の担当する英会話幼児クラスでは、毎回ではないですができるだけクラフトの時間を設けるようにしています。

クラフトは、描く・塗る・切る・ちぎる・貼る・組み立てる等色んな技を駆使して自分がイメージしたものを形にしていくーーーまだまだルールや常識に囚われていない子ども達にとっては、まさに自由に表現できる場所であり、学びの場所だと私は思います。クラフト・ハロウィン(英会話幼児クラス)

クラフトを通して英語を学ぶと、普通に会話して英語を学ぶよりも集中力を発揮しやすいですし、しかも形に残るので、子ども達の中で「そういえば、これを作った日は、こんな歌を歌ったな。(あわよくば)先生、この英語言ってたな。」と思い返せる物であればいいなと思ってクラフトを取り入れています。

ましてや中高生のようにメモを取ることができないと思うので、できるだけ楽しい思い出として残してあげたいと考えています。クラフト自体も、指先を使って作業するものなので、脳の発達にも良いですし、これから英語だけでなく色んな事を勉強していかなければならない子ども達の役に立てばいいなと思っています。

モンスター作り(英会話幼児クラス)このクラスの子ども達は、やりたい事がはっきりしていて、レッスン開始前からいつも「先生、今日もあれやりたい。」とリクエストしてくれます。興味のない課題になると「つまんない」と辛口ですが、わかりやすいので私としては助かっております(笑)

前期のレポートでお伝えしたかもしれませんが、カルタは未だにお気に入りで、全体的にも枚数を取れる子がでてきたのでみんな真剣です。私の役割である、単語を言う係ができる子も増えてきたので身についてきています!それから、サイコロを使った課題も楽しんでくれています。お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、最近変なモンスターのような絵(目の数が多い、口の数が多い等)を持って帰ってくる事がありませんでしたか?これもサイコロを使った課題でしたもので、サイコロの目の数で、目、鼻、口、耳の数を決めて顔を描くという課題なのですが、「変な顔―!」と言いながら楽しんでくれています。このような感じで楽しみながら、英語を勉強してくれているのでとても良いクラスです!

Sachika

英語レッスンアイデア・アルファベット 鉛筆を持つ前に

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

キャン・イングリッシュ・クラブは京都府舞鶴市にある英語を中心とした学習教室です。英語・英会話、わくわく文庫、小中学生の学習支援、インタラクティブメトロノームを提供しています。思考力、表現力、想像・創造力の向上を目指せる教室です。